今回はまず、皆さんに謝らねばなりません。
ずいぶん前にPTFEについて
お話をさせて頂きましたが資料を読み漁っている
内に、現状が以前書いていた内容と随分違う
事象になって居る事に気づきました。

その事象はPTFEを液中で均一・長時間
分散させるのが困難だという事が
既に解決されているという点です。

これについては後述させて頂きますが
私の調べ漏れか、技術が進歩して可能になったのか
解りませんが、(恐らく前者)どちらにせよ
皆様にまず、以前のメルマガの記事から
既に事象が変化しているという事をお詫びすると共に
改訂として今回その点をお伝え致します。

事業の規模に関係無くプロとして適切な情報を
提供するというのは極めて重要な事なのですが
今回はこのような事象の変化をメルマガ執筆時に
発見出来なかった事は私の失点です。

そして弊社サイトのオイル添加剤四方山話でも
申しているようにオイル・添加剤が分類される
化学製品はめざましい進歩を今も継続して
続けている分野ですので今後もこのような
事が起こりうる可能性は十分に有り得ます。

その時はその都度、今回のような改訂として
皆様にお伝えする事になりますがその点は
御了承下さいますようお願い申し上げます。

では、本編に入ります。

以前の項ではPTFE自体は
化学薬品に対して極めて不活性で、熱安定度が高く、
摩擦係数が小さく殆ど全ての材料に付着しないという特徴があり
特殊な環境
(光学レンズ近辺・宇宙空間・医療現場・超低温環境等)で
オイル・グリス等を使用出来ない環境下での潤滑に優れた効果を発揮します。
特にPTFEに代表される高分子系潤滑剤は僅かな発塵も問題になる
超精密機器製造現場や医療現場等のクリーン環境下 ※1
及び腐食性環境下等で優れた特性を発揮します。

※1 
PTFE焼付け処理を施した軸受けを発塵性能比較試験でテストした際
MoS2(二硫化モリブデン)焼付け処理を施した軸受けより
3桁以上発塵が少ない結果が出ている。
以上の様な特殊環境での使用の他に
固体潤滑剤をオイルに混ぜて使用すると性能の向上を計れる。

と言う非常に優れた物で有るが、PTFEの表面エネルギーが低い事、
比重が大ききことから液中に均一に分散させる事は
技術的に困難だとされてきました。

しかし、前述したように技術の進歩により
現在では液中に均一分散させる事が可能になりました。

これはPTFEの粒度と濃度を考慮して
分散させる溶剤を選択し変える事により可能になったと言う事です。

これまで難しいと言われてきた事が実現可能になると言う事は
文句なしに賞賛を送るべきです。

さて、まず、PTFEの分散性はこれで解決しました。
オイルに固体潤滑剤を使用する点で一番のネックは
どうやって、作用部分まで、
供給するのかと言う事に尽きるわけですが
これで、取りあえず供給する事は可能です。

後は、オイルに対して害の無い媒体を使用出来るか
と言う問題もありますがこれもいずれ解決されるでしょう。

そしてPTFE等の固体潤滑剤を用いる際に
よく触れる話題ですが
どうやって垂直面等に保持させるのか?
と言う問題があります。この部分は私見になり、
間違いが多分にあるかもしれませんので一つの考え方として
読んで下さい。

確かに垂直面に長期間保持させる事は重要ですがその点だけを
問題視して優れた性能を持つ成分の採用を見送るというのは
私としては建設的では無いと思います。
物に一長一短が有るのは当然の話で、足りない点は他の
物で補えばよいだけの話です。

ですので、長時間保持が出来ないのであれば、その問題は
溶媒となるオイルの油性を向上させる添加剤を投与する等で
対応すると良いのでは無いかと思います。
まぁ、口で言う程、簡単な物では無く、それが出来れば
苦労も何もないのですが
何でもかんでも1つの物で補おうとせず、
出来る事は任せて良いが
出来ない事は他の物に任せる。と言う考えの方が
より各成分の利点を享受出来ると思います。

この問題はネットの掲示板等で添加剤の成分を
議論されている場で○○という成分は云々・・と
短所を取り上げてオイル添加剤には向かない。
と言う結論に至る方が非常に多いのですが
折角そんな細かな処まで調べているのだから
それから一歩進めて、その短所を補える成分は何か?
と言う様に話を進めると内容に厚みが出て
議論も弾むと思いますが、なかなか
そこまで話が進展しないので結局、どこかで聞いたような
退屈な論争に終始してしまうのが勿体ないと思っています。

話が逸れたので元に戻しますが
現状では、PTFEの均一分散が可能な分散液に
使用される媒体は水・キシレン・ミネラルスピリット・
トルエン等が有るようですが、
エンジンオイルに混入させるのに水は当然使えませんし、
他の媒体も中毒性や他の部品に対する攻撃性を
有する物等が有る為
取り扱いの際は慎重に成らざるを得ない物が有ります。

容器の蓋を開けてエンジンに入れようとしたら
強烈な刺激臭が鼻を直撃した。となると殆どの人が、
こんな物入れて大丈夫か?
と言う不安を感じると思います。

別に臭かろうが何だろうが科学的に問題ないと
立証されていれば関係無いのですが
人間という物は五感で受けた情報で後の行動が
大きく左右される為、この手の問題も
今後継続して商品を使用して貰おうと思えば
なかなか無視出来ない話になります。

他の部品に対する攻撃性は今更言うに及ばずですが
意図せぬ反応を起こす事程怖い物はありません。
特に車両に用いる際はこの点は最重要視せねばなりません。

また、PTFEなら何でも分散可能と言う簡単な物でも無く
PTFEの粒度やPTFEを液中に
どれだけ分散させるのか(何%含有させるのか)
によって分散剤を選択する必要が有る為、
ネットオークション等で売られている、粒度が不明な物や
デタラメに表記してあるような出所の怪しいPTFEを
ブッ込んでも均一分散などまず不可能でしょう。

機材が無いとPTFE粒度など計測出来ませんし
それを承知で悪質な出品者が粒度を偽る事など容易に推測出来ます。

オイル添加剤用としてPTFEの粉末を販売している
業者もあり、そのサイトでPTFEにも製法により
様々なグレードが生じ、PTFEと言う名前だけで、
全てを同一視するのは困ると言う趣旨の記載が有りますが
これは同感です。

オイル添加剤もピンからキリまで有り
アクビをしながら作ったようなクズ製品や
ただ、金が欲しいだけの欲の皮が突っ張ったバカ業者が
外国から輸入した粗悪品と真面目に製造した製品を同じレベルで
見られるのは本当に迷惑です。

何か、PTFEを賞賛する文体になりましたが
以前のPTFEの項でも書いたようにPTFE自体は
優れた潤滑剤である事は疑う余地がありません。

ただ、適材適所という言葉が表すように何にでも得手不得手が
有るという事で、今回の改訂版では
技術の進歩により今までは不可能だった事が可能になり
PTFEの使用領域が広がったという事をお伝えしました。